Android

1[設定]を開き、[ネットワークとインターネット]をタップします。
※Android端末ではメーカーによって設定方法が異なる場合があります。設定方法が不明な場合、各メーカーにご確認ください。
Android eSIM設定手順1
2[追加]を開き、[代わりにSIMをダウンロードする]をタップします。
Android eSIM設定手順2
3[次へ]をタップするとカメラが起動します。以下のいずれかの方法を選択してください:
  • QRコードを読み取る場合:別の端末でQRコードを表示または印刷し、カメラで読み取ります。画面の指示に従い、設定を完了してください。
  • QRコードなしで設定する場合(手動入力):左下の[ヘルプ]をタップし、手順 46の指示に従ってください。
Android eSIM設定手順3
4説明の中にある[手動で入力]をタップします。
Android eSIM設定手順4
5お送りしたメールの中の[SM-DP+ ActvCode (Android用)]をコピーし、スマートフォンの入力欄に貼り付け、 [続行] をタップします。
下の画像は左側がメールの内容、右側がAndroidの画面となります。
Android eSIM設定手順5
6以下のような画面が表示されたら[ダウンロード]をタップします。
Android eSIM設定手順6
i注意事項
  • eSIMの初期設定にはインターネット環境が必要です。日本国内のWiFi/モバイルネットワークに接続してから設定を行ってください。
  • アクティベートに数分かかる場合があります。QRコードを読み込んでから画面に「設定完了」と表示が出るまでしばらくお待ちください。
  • 設定後インターネットにつながらない場合の対処法:
    • QRコードで設定した場合:メールに記載の APN情報 を手動で設定してください。
      APNは[設定]-[ネットワークとインターネット]-[モバイルネットワーク]- [アクセスポイント名]から設定が可能です。
    • 手動入力で設定した場合:ローミングをONにする
      設定の[ネットワークとインターネット]-[SIM]で当該eSIMを選択し、当該eSIMのローミングをONにしてください。その後メール記載のAPN情報を入力してください。
    • Google pixel端末をお使いで、eSIMとAPNを設定後もネットワークがつながない場合、設定からローミングをONにしてください。